
行政
交流自治体の紹介
本村では、次の自治体と「友好交流協定」または「防災協定」を締結し交流を行っています。
友好交流協定を締結している自治体
横浜市(神奈川県)
横浜市少年自然の家赤城林間学園を開設して以来、40年以上にわたる交流の絆を踏まえ、平成25年10月に「横浜市と昭和村の友好・交流に関する協定」を締結しています。
横浜市ホームページはこちら
玉村町(群馬県)
平地と山間部という特徴の違いから地勢や農業について両町村の社会科の副読本に昭和50年代後半から平成初期まで取り上げられて以来交流があり、平成24年1月に「玉村町及び昭和村友好交流協定」を締結しています。
この協定には、災害が発生した場合に、両町村が相互に協力して応急対策や復旧対策を円滑に行うことを目的とした災害時相互応援の内容も含まれたものとなっています。
玉村町ホームページはこちら
災害時相互応援協定を締結している自治体
横浜市(神奈川県)
平成16年10月に発生した「新潟県中越地震」では、被災した新潟県小千谷市の住民を「横浜市少年自然の家赤城林間学園」に受け入れ、横浜市と昭和村が相互に応援・協力し積極的な受援活動等が展開されました。
このような災害時の受援活動や相互交流の実績を踏まえ、平成17年7月に「災害時における相互応援に関する協定」を締結しています。
横浜市ホームページはこちら
取手市(茨城県)
取手市とは大規模な災害が発生した場合に備え、平成19年8月に「災害時相互応援に関する協定」を締結しています。
同市と昭和村の協定締結後、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の翌日には、同市に向けて食料品などの救援物資や給水支援のための16トン給水車を発車し、現地での支援活動が行われました。
取手市ホームページはこちら
玉村町(群馬県)
「玉村町及び昭和村友好交流協定」に、災害が発生した場合に両町村が相互に協力して応急対策や復旧対策を円滑に行うことを目的とした災害時相互応援の内容が含まれています。
玉村町ホームページはこちら
交流をしている海外の自治体
イーグルポイント市(アメリカ オレゴン州)
平成10年から昭和中学校の生徒がホームステイのため同市を訪れる中学生海外派遣事業を開始し、同市と親交を深めてきた結果、平成17年に友好姉妹都市となりました。
平成23年10月には、両市村のさらなる発展と互いの理解と友好を深めるため「イーグルポイント 昭和村 友好宣言」を取り交わしました。
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場
TEL:0278-24-5111(代表) FAX:0278-24-5254