本文へ移動

文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 青
サイト内検索

健康・福祉

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症ワクチンについて

 HPVワクチンは20代より増加する子宮頸がんの原因と考えられるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染症を防ぐことで、将来子宮頸がんを予防できると期待されているものです。

定期予防接種の対象となる方へ
対象者 

小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の女子

※接種に適している年齢は、性交経験のない10代前半と言われており、標準的な接種年齢は中学1年生とされています。

ワクチンの種類等

9価ワクチン(シルガード)・4価ワクチン(ガータシル)・2価ワクチン(サーバリックス)

※接種間隔が異なるので、医療機関と相談した上で接種してください。

接種場所

予防接種実施医療機関一覧表をご覧ください。医療機関一覧表PDFファイル(69KB)

その他

・送付した予診票と母子健康手帳を必ず医療機関にご持参ください。

・予診票の表面に保護者の自署が必要です。

※HPVワクチンの効果や副反応等については別紙のリーフレットPDFファイル(4154KB)をご覧ください。

お問い合わせ先

〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場 健康福祉課 健康係
TEL:0278-25-3285(直通)  FAX:0278-24-5254

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

ページトップ