
くらし・手続き
【3月】マイナンバーカード休日窓口について
マイナンバーカードの交付窓口を下記日程で開設します。
あわせて、マイナンバーカード申請支援・マイナポイント申込支援も実施します。
お仕事や学校で平日に来庁が難しい方は、この機会にご利用ください。
※令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が、マイナポイント付与の対象となります。
マイナポイントの申込期限は、選択する決済サービスごとに異なります。詳しくは各社ホームページをご覧ください。
日時
令和5年3月18日(土) 午前9時~正午、午後1時〜午後4時
場所
昭和村役場
当日必要な持ちもの
【マイナンバーカード交付】
①マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)
②本人確認書類(運転免許証、旅券、在留カード等であれば1点。これらをお持ちでない方は健康保険証、年金手帳、福祉医療受給者証、学生証等が2点必要)
③通知カード
※15 歳未満の方は親権者と一緒に来庁してください。
【マイナンバーカード申請支援を受けたい方】
①QRコード付きマイナンバーカード交付申請書(お持ちの方のみ)
②本人確認書類(運転免許証、旅券、在留カード等であれば1点。これらをお持ちでない方は健康保険証、年金手帳、福祉医療受給者証、学生証等が2点必要)
③顔写真(タテ 4.5 ㎝ × ヨコ 3.5 ㎝/6カ月以内に撮影された無背景のもの)
④個人番号通知書または通知カード
※15歳未満の方は親権者と一緒にお越しください 。
※スマートフォンでの申請支援の場合は写真不要ですが、機種やメール設定により対応できないことがありますのでご了承ください。
【マイナポイント申込】
①マイナンバーカードと 4 桁の暗証番号
②各決済サービスが指定する「決済サービス ID 」 および 「セキュリティーコード」
※決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でご来庁ください 。
③通帳 (公金受取口座の登録を希望される方のみ)
注意事項
休日窓口では、マイナンバーカードの交付・申請支援およびマイナポイント申込支援のみ行います。
その他のお手続きや証明書の交付は行いませんのでご注意ください。
お問合せ
ご不明な点がありましたら、事前にお問合せください。
◇マイナンバーカード交付・申請について 総務課 住民係
◇マイナポイント申込について 企画課 広報統計係
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場 住民課 住民係
TEL:0278-25-3242(直通) FAX:0278-24-5254