
くらし・手続き
申告相談(住民税申告・確定申告)について
○住民税申告および確定申告を、2月16日から3月15日(土日祝日を除く※)に、役場特設窓口(役場2階委員会室)で受け付けます。
※平日に申告できない方は、2月26日(日)に役場特設窓口にて受け付けます(時間は平日と同じ)
◎昭和村役場特設窓口(役場2階委員会室)平日
2月16日(木)~3月15日(水) 午前9時~11時30分 午後1時~4時
◎休日特設窓口(役場2階委員会室)
2月26日(日) 午前9時~11時30分 午後1時~4時
◎住民税申告については、下記日程表のとおり各地区の住民センターにおいても出張窓口を開設し受付いたします。
日程表.pdf
◎確定申告の方は国税庁の「確定申告特集ページ」をご活用ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
○住民税申告が必要な人
令和3年中に所得があり、令和4年1月1日現在、昭和村に住所がある方。
ただし、次のいずれかに該当する方は、住民税の申告の必要はありません。
・所得税の確定申告をする方
・年末調整が済んでいる給与所得のみの方
・公的年金等にかかる所得のみの方
(注)・・・扶養控除、障がい者控除、医療費控除などの所得控除を追加・変更する場合は申告が必要です。
○申告に必要なもの
・マイナンバーカードまたは、通知カード等と本人確認書類(免許証等)
・所得の証明となる資料(給与・年金の源泉徴収票、収支内訳書など)
・国民年金などの社会保険料控除証明書
・生命保険や地震保険等の控除を受ける人→保険料控除証明書
・医療費控除を受ける人→個人・支払先ごとにまとめた明細書等
・障がい者控除を受ける人→障がい者手帳・療育手帳等
※農業所得や営業所特等の申告をされる方は、収支内訳書の作成が必要です。収入金額および必要経費をご自分で計算のうえ、
計算根拠がわかるように準備してきてください。
※役場駐車場につきましては、新庁舎建設中につき公民館駐車場に駐車する等、ご協力願います。
役場駐車場について
https://www.vill.showa.gunma.jp/kurashi/news/2021nen/2022-0105-0844-1.html
※コロナウイルス感染症対策のため、マスク借用、検温、手指消毒等にご協力ください。
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場 税務会計課
TEL:0278-25-3262(直通) FAX:0278-24-5254