
新着情報
家計急変世帯に対する給付金の申請方法
申請できる世帯
令和5年1月から12月までの間に、予期せず家計が急変し、令和5年度の住民税均等割が課税されている世帯員全員のそれぞれの年収見込額が、「住民税均等割非課税相当水準以下」となる世帯の方
「住民税均等割非課税相当水準以下」の判定方法
令和5年1月から令和5年12月の間で任意の1か月の収入を年収に換算して判定します。
・世帯に収入のある方が複数いる場合は全員の収入を計算します。
・収入の種類は給与、事業、不動産、年金(遺族年金や障害年金など非課税除く)の4種類です。
収入で要件を満たさない時は、1年間の所得で判定します。
※事業活動に季節性があり、繁忙期や農産物の出荷時期など、通常収入を得られる時期以外を対象月として申請した場合は対象外です。
※一度でも住民税非課税世帯または家計急変世帯として、この給付金を受けた世帯に属する者が含まれている場合は原則対象外となります。
※基準日(令和5年6月1日)に同一世帯だった親族が基準日以降に別世帯として同一住所に住民登録した場合(世帯分離)は同一世帯とみなします。同一の住所に住民登録されている一方の世帯が給付金を受給した場合、もう一方の世帯は給付金を受け取ることはできません。
申請書・添付書類について
申請書はこちらからダウンロードできるほか役場でもお配りしています。
・様式第2号別紙 簡易な収入(所得)見込額の申立書(271KB)
申請方法
必要書類を役場へご提出ください。郵送での申請も受け付けていますが、日中連絡が取れる電話番号の記入を忘れずにお願いします。
【提出先】
〒379-1298
昭和村大字糸井388
昭和村役場健康福祉課福祉係
申請期限
令和6年1月31日
注意事項(必ずお読みください)
1.給付金の支給後、申請内容に虚偽があることや支給に該当しないことが判明した場合、給付金を返還していただく必要があります。
2.給付金(家計急変世帯分)は、予期せず家計が急変し収入の減少があった世帯に対し支給するものであり、年金が支給されない月や事業活動に季節性があるもの等の通常収入が得られない月の収入等、予期せず家計が急変し収入が減少したわけではないにも関わらず支給申請をすることは、不正行為に該当します。不正受給をした方は詐欺罪に問われることがあります。
3.住民税非課税世帯等に対する給付金の給付を受けた世帯にいた人が世帯にいる場合、家計急変世帯の給付金は原則申請できません。
詐欺にご注意ください
この給付金を装った特殊詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いすることや現金の振り込みを求めること等は絶対にありません。
お問い合わせ
下記お問い合わせください。
受付時間:午前8時30分~正午、午後1時~午後5時15分(平日のみ)
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場 健康福祉課
TEL:0278-25-3285(直通) FAX:0278-24-5254
