
- HOME > 新着情報 > 新型コロナウイルス関連 > 新型コロナウイルス感染症対策情報について
感染の不安がある方へ
新型コロナウイルス感染症対策情報について
感染の不安がある方の相談窓口
昭和村コールセンター
☎0278-23-6050 受付時間:午前9時から午後5時
※平日のみ (時間外はかかりつけ医 または 役場健康福祉課へ ☎0278-24-5111)
群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
☎0570-082-820 受付時間:午前9時から午後9時
※土曜日・日曜日・祝日も実施
上記以外の時間・・・☎027-223-1111
新型コロナウイルス多言語相談センター※令和2年4月10日~開設
☎03-6233-9266 受付時間:平日 午前10時から午後5時
土日祝 午前10時から午後3時
※相談を受け付けている言語は、曜日によって異なります。詳細については、下記のリンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス多言語相談センター(外部リンク)
新型コロナウイルスについて
ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が続くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)と言われています。
新型コロナウイルス感染症への対応等の詳細については、下記のリンク先をご確認ください。
(ホームページの内容は随時更新しています。)
群馬県から県民の皆様へのお願い(PDF)
(日本語) (English) (português) (Tiếng Việt)
季節性インフルエンザと同じ予防をしてください
過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めてください。新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれているため、下記の感染予防にご留意いただきますようお願いいたします。
・手洗いを行う(石鹸と流水で手を洗う。アルコール消毒も有効)
・十分な睡眠・栄養をとる
・咳、くしゃみが出る場合はマスクを着用するなど、咳エチケットを徹底する
・不要な外出はなるべく控え、人混みを避ける
・受診の際はマスクを着用する
自身や家族の感染が疑われる場合
- ご相談の前に
発熱や風邪の症状がある場合は、学校や会社を休んで外出を控えてください。
毎日体温を記録してください。
- ご相談いただく目安
<以下のいずれかに該当する方>
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
※以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
<妊婦の方へ>
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに御相談ください。
<お子様をお持ちの方へ>
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。
なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と 同様に、かかりつけ医等に御相談ください。
- 相談後、医療機関にかかるときのお願い
帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
医療機関を受診する際には、医療機関の指示に従い、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場 健康福祉課 健康係
TEL:0278-25-3285(直通) FAX:0278-24-5254
