
観光・産業
結婚の森
村を見下ろす丘に広がる、家族の始まりを刻む森
名前の由来は?
毎年、新婚夫婦がこの場所に桜の植樹を行うことから、「結婚の森」と呼ばれるようになりました。
前年度中に昭和村で結婚した夫婦のうち、希望者が植樹を行います。夫婦で協力して桜の木を植え、メッセージカードを括り付けます。
植樹の取り組みは、平成14年に、若い夫婦同士の交流を促すために始まりました。将来的には千本まで増やすことを目標にしています。
見ごろは?
年にもよりますが、4月中旬~5月上旬が見頃です。
結婚の森は、村の中でもかなり標高が高いところに位置していることから、桜の種類は、寒さに強いオオヤマザクラです。
場所は?
赤城山船ヶ鼻登山道の入り口にあります。
赤城山船ヶ鼻登山道への行き方を参考にしてください。
住所:群馬県昭和村糸井5468-156
お問い合わせ先
〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場
TEL:0278-24-5111(代表) FAX:0278-24-5254