本文へ移動

文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 青
サイト内検索

観光・産業

季節から探­すフォトス­ポット(冬­:12月~2月)

春夏秋冬


河岸段丘
河岸段丘

撮影時期:12月初旬

場所:三峰山河内神社から フォトスポット79

出展:第8回フォトコンテスト ポスターの部門《公益財団法人群馬県観光物産国際協会理事長賞》 『河岸段丘の有る村』後藤 金松


 沼田市とみなかみ町にまたがる三峰山から。赤城山の北麓に広がる昭和村の広がりがよくわかります。 

こんにゃくの収穫
こんにゃくの収穫

撮影時期:12月上旬

場所:糸井長者久保 フォトスポット80

出展:第7回フォトコンテスト ポスターの部門《横浜市会議長賞》 『収穫』金井 信治


 トラクターで掘り返された後のこんにゃく芋は、人の手によって、売り球とそうでないものに仕分けされます。出荷されるものについては、芽を除去します。

こんにゃくの収穫
こんにゃくの収穫

撮影時期:12月上旬

場所:貝野瀬原 フォトスポット81

出展:第7回フォトコンテスト 一般の部門《群馬テレビ株式会社賞》 『収穫のよろこび』山野辺 壽夫


 トラクターで掘り返されたこんにゃく芋は、しばらく放っておくと、乾燥して泥が落ちやすくなります。

関越自動車道
関越自動車道

撮影時期:12月末

場所:糸井 フォトスポット82

出展:第4回フォトコンテスト 一般の部門《JA利根沼田農業協同組合賞》 『道』加藤 好孝


 関越自動車道の上から。奥に見える片品川橋は、建設当初、内陸では日本一の長さでした。

レタス畑
ほうれん草畑

時期:1月上旬

場所:ワイナリー付近 フォトスポット83

出展:第3回フォトコンテスト 一般の部門《日帰り温泉施設「昭和の湯」賞》 『高原の冬野菜』黛 明美


 白い帯はマルチシートではなく、雪です。背景には上越の山々が写っています。

冬の畑
ほうれん草畑

撮影時期:1月上旬

場所:赤城原 フォトスポット84

出展:第3回フォトコンテスト 一般の部門《群馬テレビ株式会社賞》 『冬でも野菜王国』金井 光江


 背景には武尊山が写っています。 

どんど焼き
どんど焼き

撮影時期:1月中旬

場所:道の駅あぐりーむ昭和 フォトスポット85

出展:第4回フォトコンテスト ポスターの部門《群馬県知事賞》 『無病息災の願い』井上 俊彦


 無病息災を願って、1月中旬に行われます。各家庭が持ち寄っただるまや正月飾りが焼かれています。 

どんど焼き
どんど焼き

撮影時期:1月中旬

場所:道の駅あぐりーむ昭和 フォトスポット85

出展:第6回フォトコンテスト ポスターの部門《横浜市会議長賞》 『里山のどんと焼き』赤地 卓夫


 昔は至るところで行われていたどんど焼きですが、法律で野焼きが禁止されたことで、大規模化・集約化されました。 

どんど焼き
どんど焼き

撮影時期:1月中旬

場所:道の駅あぐりーむ昭和 フォトスポット85

出展:第7回フォトコンテスト ポスターの部門《公益財団法人群馬県観光物産国際協会理事長賞》 『雪中猛煙』関口 徹


 集まった人たちは、目の前で燃え盛る火を眺めながら体を暖めます。甘酒が振る舞われたり、餅つきが行われたりもします。

冬の景色
冬の景色

撮影時期:1月中旬

場所:二恵橋から フォトスポット88

出展:第8回フォトコンテスト 一般の部門《横浜市教育委員会賞》 『逆さ子持?』井上 美奈子


 まだ霧の晴れない大雪の朝。片品川の向こうには子持山がそびえています。

メガソーラー
メガソーラー

撮影時期:1月中旬

場所:いちご昭和村生越 ECO発電所 展望の丘 フォトスポット89

出展:第8回フォトコンテスト 一般の部門《久呂保郵便局賞》 『届け太陽』山野辺 和子


 関東最大級の規模を誇るメガソーラー。展望の丘に登れば、その広大さを目の当たりにすることができます。

白菜畑
白菜畑

撮影時期:1月中旬

場所:入沢付近 フォトスポット91

出展:第3回フォトコンテスト 一般の部門《佐藤運送株式会社賞》 『子持山』上野 祐司


 雪に埋もれているのは白菜です。子持山のすそ野からは、浅間山がのぞいています。 

白菜畑
白菜畑

撮影時期:1月中旬

場所:貝野瀬原 フォトスポット92

出展:第8回フォトコンテスト 一般の部門《味の素ファインテクノ株式会社賞》 『白菜畑雪景』岡村 文夫


 「黄芯(おうしん)白菜」という種で、甘みが強く、漬物に向いています。奥に見えるのは高平山です。

白菜畑
白菜畑

撮影時期:1月下旬

場所:大河原 フォトスポット93

出展:第2回フォトコンテスト 一般の部門《株式会社フジカラープロフォトセンター賞》 『昭和の冬景』関口 徹


 実は、雪に埋もれている白菜は、収穫されずに取り残されたものだったりもします。農家の鷹揚な様子が伝わってきます。ビニールハウスでは、ほうれん草が育てられています。

片品川
片品川

撮影時期:1月下旬

場所:萬延橋から フォトスポット94

出展:第8回フォトコンテスト ポスターの部門《横浜市長賞》 『雪の片品川橋』篠原 朝夫


 長さ1,034mを誇る関越自動車道の片品川橋は、建設当初、内陸では日本一の長さでした。背景には子持山が写っています。

鬼踊り
鬼踊り

撮影時期:2月初旬

場所:遍照寺 フォトスポット95

出展:第7回フォトコンテスト 一般の部門《赤城高原農業観光協会会長賞》 『鬼踊り』今泉 幸一


  ホラ貝と太鼓の音に合わせて踊る鬼たちは、読経中のお坊さんの邪魔をしているとのことです。

ウィンターフェスティバル
ウィンターフェスティバル

撮影時期:2月中旬

場所:イベント会場

出展:第6回フォトコンテスト グランプリ《昭和村長賞》 『冬の夜空を彩る』中根 英治


 「子どもたちに夢と希望を」をテーマに、毎年開催されています。撮影当時の会場は総合運動公園でしたが、平成28年度から「結婚の森」に移動しました。

ウィンターフェスティバル
ウィンターフェスティバル

撮影時期:2月中旬

場所:イベント会場 フォトスポット97

出展:第8回フォトコンテスト 一般の部門《キヤノン電子株式会社賞》 『Grand finale』高坂 正弘


 花火の前には、スノーチュービングや雪上上毛かるた大会、楽器演奏なども行われます。

片品川
片品川

撮影時期:2月中旬

場所:萬延橋から フォトスポット98

出展:第6回フォトコンテスト ポスターの部門《群馬県知事賞》 『早春の片品川橋』竹吉 祥治


 長さ1,034mの片品川橋は、建設当初、内陸では日本一の長さでした。奥に見えるのは子持山です。 

冬の景色
冬の景色

撮影時期:12月頃

場所:森下アクセス道路横 フォトスポット99

出展:第1回フォトコンテスト 一般の部門《藤森工業株式会社賞》 『静寂』真下 伸夫


 インターに登っていく道の途中から、対岸の沼田市を写した様子。背後に写っているのは子持山です。 

冬の景色
冬の景色

撮影時期:1月頃

場所:沼田市奥利根うどん駐車場 フォトスポット100

出展:第1回フォトコンテスト 一般の部門《藤森工業株式会社賞》 『初冬の河岸段丘』横坂 先夫


 それぞれの段丘面に生えている林のおかげで、段々がはっきりとわかります。対岸の沼田市から撮影されています。 

牧場
牧場

撮影時期:2月中旬

場所:赤城原 フォトスポット101

出展:第3回フォトコンテスト 一般の部門《糸之瀬郵便局賞》 『冬も元気に』野田 敏夫


 肉牛の運動中でしょうか。背後には武尊山がそびえています。

白菜畑
白菜畑

撮影時期:2月中旬

場所:総合運動公園付近 フォトスポット102

出展:第6回フォトコンテスト 一般の部門《株式会社日立金属ソリューションズ賞》 『冬に耐えて』植竹 繁


 白菜が雪に埋もれています。背後には、赤城山がそびえています。 

春夏秋冬


お問い合わせ先

〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地
昭和村役場
TEL:0278-24-5111(代表)  FAX:0278-24-5254

ページトップ